味だけでなく、運営のしやすさまで
料理・スイーツ・空間を引き立てる“失敗しない日本茶”
お茶の品質はもちろん大切です。
ただし現場では、提供のしやすさ・回転率・劣化の少なさ等、他にも同じくらい重要な要素がたくさんあります。
mirumeは直営店の運用で培った経験と多業種への卸売の両面で得た知見をもとに、
味とオペレーションを両立した「失敗しない日本茶」をご提案します。
例えば常温保管が可能で、管理が容易な茶種の提案。
作り置きなど仕込み負荷の軽減、廃棄リスクの減らし方、
スタッフ教育の仕方まで含めて、現場目線/経営者目線で設計します。
株式会社T-BOX代表 兼 mirume 店主 松本壮真
mirumeが選ばれる理由

現場での実績に基づく提案
私たちは2021年にゼロから店舗を立ち上げ、直営と卸売を通じて、今では年間1トン超の茶葉を扱うまでに継続的に成長してきました。
この数字は規模の誇示ではなく、「実際に売り続け、改善し続けた」証拠です。日々の接客・EC販売・業務用出荷で得た知見を持って、再現性のある形でご提案します。
天皇杯受賞茶師 × 日本茶インストラクター
お茶農家の最高峰『天皇杯(2006年)』受賞茶師の松本浩と、国際日本茶協会が選ぶ『日本茶の革新者30人』に選ばれたmirume店主の松本壮真が2人体制でサポートします。
両名とも日本茶インストラクターで、お茶加工からブレンドに加え、現場での提供まで専門家が直接サポートします。机上の理論ではなく、直営店と卸の現場で積み重ねたノウハウをお届けします。日本茶に詳しくない方もご安心ください。
導入の設計から抽出レシピ、スタッフ教育、物販の方法まで丁寧に伴走します。まずはお気軽にご相談ください。


変化に強い提案力-現場発の即時アップデート
mirume直営店には、若年層からシニア、ビジネス客など国内のお客様はもちろん、北米・欧州・アジアなど海外のお客様まで、多様な層の人々が日々訪れます。
私たちは店舗で得られる直接の反応や、変化を捉え、継続的にフィードバックいたします。「納品して終わり」ではなく、現場の生の声を提案へ還元し、現代の様々な飲食シーンに最適化したプランをご提供します。
導入実績・事例
☑飲食店、スイーツ店でのご利用

大人の洋食屋・みるぽわ
大人の隠れ家的な洋食屋。食後の口をスッキリさせるまろやかなのに後味がスッキリの深蒸し煎茶をご提供しています。

焼き鳥 無暦日
信州黄金シャモや京都丹波赤どりなどさまざまな地鶏を用いた焼き鳥を提供する焼き鳥専門店。焙じ茶だけでなく、急須茶もご提供いただいています。

うなぎ - 天鰻
うなぎを世界に発信する鰻専門店。まずは飲みやすい水出し緑茶をご提供しました。今後、海外のお客様に向けてさらなる展開を企んでいます。

おいものおうち
「あなたが今まで知らなかった焼き芋」を提供する熟成焼き芋スイーツ専門店。ラテ/スイーツ用の緑茶や焙じ茶、ドリンク用のお茶を提供しています。

BAR
複数のオーセンティックバーでもお取り引きいただいています。カクテル用のお茶に加え、5倍濃厚茶ようかんをアミューズにご利用いただいています。

わらび餅専門店
2024年開始予定。希少な本わらび粉を使う専門店。「わらび餅に合う本格的な日本茶」という依頼を受け、オリジナルブレンドを一緒に開発予定です。

野菜スイーツ専門店
季節の旬の素材をつかったオリジナルの野菜スイーツを提供する名古屋市にある「瑞の便り」。開業当時からお茶のサポートをさせていただいています。

各種専門店・カフェ
オリジナルブレンド、商品開発、OEM、コンセプト設計など幅広い日本茶の活用をご提案しています。また必要に応じて淹れ方ポップなども作成します。
☑企業・法人様向け

近隣オフィスへの配達
オフィスワーカーの飲み物として作りたての伊勢茶と常備用のお茶をお届けしております。緑茶に含まれる『テアニン』がビジネスの効率をアップさせます。

国際ビジネスシーン
世界中から200人が訪れるビジネス会議にて日本文化の体験の場として日本茶を提供しました。

企業様向けセミナー/講演
企業様向けにセミナーや講演会も実施しています。写真は住友理工様「グローバル責任者会議」での講演の様子。

オリジナルノベルティー
ご予算に合わせた法人様向けの茶を使ったオリジナルノベルティーも作成しています。お茶だけでなく、お菓子も合わせたセットもご用意できます
☑ホテル、冠婚葬祭関連

名古屋マリオットアソシアホテル
オーナー制度による専用の茶畑を用意し、そこで栽培された有機無農薬玉露をスイートルームに提供しています。

辻口博啓シェフとのコラボ
フォルテシモ アッシュにて、スイーツとお茶の「ペアリング」をテーマにしたコラボイベントを開催しました。

『伊勢茶×フレンチ』のコラボ
ストリングスホテルのフレンチレストラン「グラマシースイート」にて、「伊勢茶×フレンチ」のコラボコースをご提供。「食前」「食中」「食後」のお茶を監修しペアリングを意識した茶葉を選定

結婚式でのギフト
新郎新婦のお二人とオリジナルブレンドを作成し、パッケージもオリジナルデザインで用意し、結婚式でのプチギフトとしてご利用いただきました。
☑その他

ケアホーム
食後のほうじ茶や、そのほか漢方茶、認知機能改善効果があると言われるGABAを含んだGABA茶などをご提供しています。

美味しい漢方茶の開発
ケアホーム様向けに入居者の方が、美味しく毎日飲み続けられる漢方茶を開発。薬剤師と連携して、適切な生薬と茶葉を選定することで、美味しさと健康効果を両立。

AKOMEYA TOKYO
「ひとつ先を提案する」ライフスタイルブランド。通常の5倍濃厚にした「茶ようかん(緑茶/焙じ茶)」を販売いただいています。

お茶が贈れるハガキ
公共施設に併設するお土産ショップ向けに、切手を貼ることで茶葉やティーバッグを実際に送れる『伊勢茶ハガキ』をオリジナルパッケージで作成。写真は神宮会館様(伊勢市)でご利用のオリジナル茶ハガキ
そのほかにニッコースタイルホテル様(アメニティー茶)、スイスのラグジュアリーウォッチメーカー様(ウェルカムドリンクとして)、コジマ薬局様(オリジナル漢方茶)、有名日本料理店(水出し緑茶)、肉割烹、洋菓子店、定食屋、焼き鳥居酒屋などにもご活用いただいています。
ご提案できる茶種/商品/サービス

リーフ茶
緑茶、焙じ茶、和紅茶、GABA茶、漢方茶など30種類以上の取り扱いがございます。

ティーバッグ
取り扱うお茶はすべてティーバッグでのご提供が出来ます。また用途に応じて、茶葉の量や細かさを変えることも可能。

抹茶・粉末茶
抹茶だけでなく、焙じ茶、和紅茶の粉末もございます。飲用だけでなく、製菓、料理にもお使いいただけます。

オーガニックのお茶
有機無農薬栽培のお茶、JAS認証、国際基準の『ASIA GAP』を取得しているお茶の取り扱いもございます。

機能性茶
GABA茶、オリジナル漢方茶(薬剤師慣習や連携可能)など機能性を高めたお茶をご提供いたします。

オリジナルブレンド/OEM商品
オリジナルのブレンド、パッケージにて一緒にオリジナル商品・OEMを作り納品させていただきます。

ノベルティ・引き出物
オリジナルギフトなどにご利用いただいています。
※ギフト箱の文言は変更可能です

レシピ提供・開発
ラテやソフトクリーム、フルーツサンドなどのレシピ提供・開発も行っております。

ワークショップ
企業様、ギャラリー様、また店舗にてワークショップのご依頼も承っています。

開業支援・監修
コンセプトやブランド、ルーツをヒアリングした上で、店舗のオペレーションや提供方法も含めて、幅広い選択肢の中から適した方法を一緒に考えます。

提供スタイルの提案
大量のお茶の作り置きの仕方や、人数に合わせた急須での提供など実際の提供スタイルを再現性を考慮したうえで、提案します。

物販のサポート
飲食店でお茶を販売することで、顧客とお店の関係構築に役立てることが出来ます。売れるパッケージ設計、適切なグラム数・価格帯のノウハウを提供。
上記以外にも、日本茶の監修、オリジナル商品の開発、商品コラボ、イベントコラボなどの事例がございます。柔軟に対応致しますので、お気軽にご相談ください。
提供スタイル別の提案-実例-
実例1 手間をかけずに、本格的な味が出せる「水出し緑茶」

実際にあったご相談:急須での提供は続けられる?
「急須で淹れた緑茶を提供したい。でも、人手が足りなくて続けられるか不安…」
ある飲食店のオーナー様から、こんな相談をいただきました。
確かに、急須での提供は魅力的ですが、温度管理・時間管理が必要で、手間がかかる割に利益が出にくい という課題があります。
そこでmirumeは、「水出し緑茶」を提案。
✅ 作り置きが可能で、提供がスムーズ
✅ アルバイトスタッフでも簡単に作れる
✅ 注文が入ったら注ぐだけ。
それでも「おっ」と思わせる味
この方法なら、オペレーションの負担を減らしつつ、本格的な味をお客様に届けられます。
実例2 熱湯30秒で簡単に美味しく作れるお茶を選別

急須で淹れたこだわりのお茶を提供したい
急須は温度調整・時間管理・湯量計測などで大きく味わいが変化します。その面倒をかけるためには、客単価が相当以上高くないと不釣り合いだと思います。
ご相談主の目的は「美味しい料理を食べてもらう」ことで、最優先すべきは美味しいお茶を飲んでもらうことではないと思いました。だから100点は出せなくても、手軽に80点を出す方法はあるので、そちらにしませんか?と提案。
お茶を選べば、熱湯30秒で作れるお茶もあります。その場合、温度調整は不要になり、時間管理も簡単に。
「スケール、タイマーの2点セット」さえ用意すればプロ品質のお茶を提供できます。
受賞歴や認証

天皇杯受賞_2006年
国内最高の賞。代表の父である松本浩が当時代表/茶師を務めた、(有)深緑茶房が受賞。「茶の品質が抜群」と評価されている。

グッドデザイン賞_2022年
直営店mirumeの新しい日本茶テイクアウトサービス「朝ボトル」が、伊勢茶を広める緑茶体験デザインとして受賞。

日本茶インストラクター
代表の松本壮真は、日本茶インストラクター協会が認定する日本茶の専門家としても活動している。
認定番号:21-4667

ASIA GAP / 有機JAS認証
安心安全の証明として、国際基準の『ASIA GAP』や『有機JAS認証(有機農産物の認証)』を取得した茶葉を使用している。
導入の流れ

お電話でもメールでもまずはお気軽にお問い合わせください。

ご試飲をしてもらいながら貴社のご要望に合ったお茶をご提案します。

オリジナルブレンドも最短1週間から導入可能です。

導入後も何なりとご相談ください。状況によっては直接お伺いもいたします。
よくあるご質問(卸売りについて)
Q. 何から手をつけて良いか分からない状態からでも相談できますか?
Q. お茶の味が知りたいです。サンプル請求はできますか?
Q. 商品予算に応じて提案していただけますか?
Q. オーガニック、有機栽培のお茶の取り扱いはありますか?
Q. 工場見学・茶畑の見学はできますか?
Q. お茶の賞味期限はどのくらいですか?
Q. 小ロットの発注から対応いただけますか?
Q. 送料の割引はありますか?
Q. お茶の淹れ方がわかりません
Q. 注文してから発送までに何日かかりますか?
Q. 初回の相談は費用がかかりますか?
この度は当店の「卸売りのご案内」をお読みいただきありがとうございました。本ページに記載した内容以外にも、お茶が関わる各種コラボや監修、カフェ開業、レシピ開発などのご相談も承っております。お気軽に下記よりご相談くださいませ。



